高尿酸血症について

高尿酸血症とは?

尿酸値が7.0mg/dLをこえた状態のことを言い、また高尿酸血症が続くと痛風や尿路結石などを引き起こす原因にもなります。

<治療方法>    
食事・運動といった生活習慣の見直し、薬物治療が必要です。

・食事療法
①  カロリーを抑える
    肥満により尿酸値が上昇するため総カロリーを制限するようにしましょう。
②プリン体を多く含む食品(動物性食品)は控えましょう。    レバー、アルコールなど
③十分な量の水分をとりましょう。
    水分は水・お茶・などでとり、炭酸飲料やジュースなどの糖分の多い飲み物はエネルギーが高いので避けましょう。

・運動療法
適度な有酸素運動を行いましょう。激しい運動はかえって尿酸値が高くなってしまうため自分のペースにあった運動をしましょう。

・薬物療法

 フェブキソスタット フェブリク  
アロプリノール アロプリノール
ノイファン
尿酸生成抑制薬
トピロキソスタット ウリアデック  

体内で尿酸が作られるのを抑えます。

ベンズブロマロン ユリノーム  
アロプリノール  ベンズマロン 尿酸排泄促進薬
トピロキソスタット ウリアデック  

尿酸を体外に出しやすくします。

 

 

尿路結石
尿酸の結晶が尿路に蓄積し痛みを伴うことを言います。

 

<治療方法>

・薬物治療

クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム配合剤 ウラリット
ウリンメット
 尿アルカリ化薬
アロプリノール ウロカルン  尿アルカリ化薬

尿酸を体外に出しやすくします。

痛風    
尿酸が体内で蓄積し関節腔内に移行、結晶化することで激痛を起こします。特に母趾関節(足の親指の付け根)に発生しやすい。風に当たるだけでも痛いと有名です。

 

 

赤く腫れあがりズキズキとする痛みです。

<治療方法>    
・薬物治療

コルヒチン コルヒチン 痛風発作抑制薬
アロプリノール ウロカルン 痛風発作抑制薬

発作の緩和、予防をします。

ストレスがたまっている時に起こりやすいとも言われています。休養し、うまくストレスを解消しましょう。

紹介した症状は氷山の一角に過ぎません。その他の症状を引き起こす可能性もあります。
そのためにも

大切なのは尿酸値のコントロール
そのままにせず早めの検診と治療をしましょう